インジェクション車とは?
キャブ車とは?
FI キャブ どっちでも同じということでしょうか?
確かに! チョークは面倒ですが それ以外どちらでも大きな差はないですね。
決められないですね (。-`ω´-)ンー
特別な理由(チューニング目的等)がない限り インジェクションの方が高年式ですし 燃費もいい 扱いの簡単なインジェクションをおすすめします。
項目 | キャブレター | インジェクション |
---|---|---|
性能 | 低い | 高い |
バッテリー | 不要 | 必須 |
歴史 | 100年以上 | 10年位 |
燃費 | 悪い | 良い |
始動性 | チョーク必要 | 良い |
改造 | 簡単 | 複雑 |
匂い | ガソリン臭い | 無臭 |
修理 | 簡単 | 高価 |
気温が低いとガソリンも気化しにくく、エンジンも掛かりにくくなります。
チョークは相対的にガソリンの割合を高くすることによって混合気の濃い状態を作り出し、冷間時 始動しやすくします。
チョークは使用したまま長時間走行してしまうとエンジン内部に濃すぎるガソリンが供給され続けることになってしまうためよくありません。
必ず、始動しにくい時だけ使用し、エンジン始動後アイドリングが安定したらチョークを解除することを忘れないようにしましょう。